 |
 |
千丈幕? |
泊滝 |
10分ほど歩くと泊滝が見えてきます。
ここから右側を大きく高巻いて滝上へ向かいます。 |
 |
 |
滝上に到着。ここから一旦泊滝上の沢に降りて,また正面の梯子を登ります。
真っ直ぐ行ければ楽なのになぁ〜
正面に見える梯子よりも,最初の鉄梯子の降りのほうが直角以上の角度が
ついているような気がして緊張します。 |
 |
 |
沢の紅葉 |
夫婦滝 |
 |
 |
ミソギの滝 |
虎ノ尾滝 |
 |
 |
崩壊の跡? |
白糸の滝 |
案内板にあった滝は,どれかわからなかったか見残しです。(^ ^; |
|
 |
 |
 |
 |
沢を登る |
かなりのアドベンチャーをしているみたいに見えますが,足場はしっかりしているし,ロープや鎖も頑丈です。
落ち着いて行動すれば,大丈夫でしょう。 |
|
|
 |
七重屏風? |
約1時間45分, 「茶釜の滝」の沢と「雲上の滝」のある沢の分岐の到着です。
左が「雲上の滝」,右が「茶釜の滝」方面です。 |
|
 |
 |
 |
 |
「茶釜の滝」下 |
ここから梯子です。 |
まもなく茶釜 |
振り返るとかなり恐い |
まずは「茶釜の滝」へ。・・・すぐに滝下へ到着です。(^^;
ここからはまだ茶釜の全貌は見ることができません。
振り返ると梯子が・・・
あぶさんを先頭に最後の難関に挑みます。金さんも後を登ってきます。 |
|
 |
 |
 |
茶釜が見えてきました。 |
滝前で撮影のみなさん |
茶釜です。(^^) |
|
 |
茶釜の滝
|
いつまでも居たいところですが,そうもいきません。
沢の分岐まで戻り,今度は雲上の滝へ。
雲上の滝前で昼食タイムです。
|
 |
 |
左の沢 |
雲上の滝 |
 |
今回の参加者
金さん,あぶさん,みやべさん,おーいし君,なんちゃん
|
|
 |
雲上の滝
|
東日本の難関「茶釜の滝」に到達できました。
参加のみなさまに感謝です♪ |