朝3時出発はつらい。^^; おまけに霧雨降っているし。
佐野藤岡から東北道に乗り一路青森へ!
日頃の行いがいいのか悪いのか,岩手山辺りでは,こんなに
いい天気になってしまった。^^;
小坂ICで高速を降り,十和田大館樹海ラインをを進むと,最初
の目的地「七滝」に到着。昨年,見残してしまった百滝である。
少しは歩くのかな?と思っていたけど,道路から滝が見える。
|
 |
 |
岩手山 |
七滝 |
|
 |
「七滝」を見た後,車を十和田湖へ走らせる。
樹海ラインというだけあって,緑が美しく,空も青い!
発荷峠を過ぎ,降りて行くと,目の前に十和田湖が広がってくる。
|
十和田湖 |
|
湖畔の食堂で昼食を取ったあと,奥入瀬渓流,十和田を経由し,下北半島へ。
|
 |
 |
 |
三途の川より宇曾利湖 |
三途の川の太鼓橋 |
恐山菩提寺 |
|
下北は恐山へ。ここは日本三大霊場のひとつである。入山料500円を払って総門を入る。山門をくぐり,地蔵殿の所を
左手に行くと,地獄めぐりとなる。あちこちに花や風車,それにお菓子なんかが供えられている。硫黄の匂いが鼻をつく。
宇曾利湖極楽浜の水はとても透き通っている。
恐山には,温泉もいくつかあって,入山料だけで利用できます。(入ってないけど)
入り口には「霊場アイス」なるものも売っている。
|
 |
 |
今日泊まる宿は,薬研温泉の古畑旅館。
総ヒバ造りの浴槽の窓からは,薬研渓流を
見下ろせる。
温泉は,無色透明の単純泉。 |
古畑旅館 |
総ヒバ造りの浴槽 |
|
 |
 |
薬研温泉の旅館街からさらに進むと,奥薬研温泉がある。
ここには混浴の「カッパの湯」さらに道を挟んで少し行った所
に「夫婦カッパの湯」(男女別)がある。
ちゃんとした造りの露天風呂で,入浴は無料である。
実は,このふたつの露天風呂の他に,もうひとつすぐ近くに
隠れた露天風呂があるそうです。(^^)
|
夫婦カッパの湯 |
薬研渓流 |
|
|
|