大滝不動から勝沼の市街に戻り,次の目的地へ向かう。本当は二ヶ所ほど別の滝の予定があったが,お預けになって
しまった。<(^^;
というわけで,車は富士川沿い,国道52号線を南下する。鰍沢町に入り,県道407号を大柳川沿いに走ると,右手に,
「不動滝」の駐車場があった。ちょっと立ち寄り。
|
 |
不動滝 |
|
さらに県道407号を上流に向かうと,十谷温泉に辿り着く。県道から左に入ったところに「大柳川渓流公園」の駐車場が
あり,そこから遊歩道が上流へ向かって延びている。駐車場に車を停めようと思ったが,とりあえずもう少し狭い道を進
むことにし,途中にあった渓谷の案内板の脇に車を停めた。
そこから渓谷へ入っていくと観音橋という吊り橋があり,その先に「観音滝」が落ちていた。
|
 |
観音滝 |
|
観音橋を戻り,渓谷を下流へ向かって歩く。遊歩道は橋が架けられ歩きやすい。
しばらくすると「天渕の滝」と「五段の滝」方面へ道が分かれる。とりあえず,道を降り「天淵の滝」へ。
桜の木が一本花を付けていたが,滝とのツーショットは撮れそうもない。脇には「ヤマブキ」の花が咲いている。
|
|
分かれ道まで戻り,「五段の滝」方面へ向かう。
上流にはいくつかの滝があるが,どれだけ見られるだろうか?
|
 |
涼みの滝 |
|
「涼みの滝」を見たところで,辺りは次第に暗くなってきた。この先に進むと暗くなりそうだったので,上流に向かうのは
断念。また来よう。<(^^;
車まで戻り,林道から見える「銚子口二段滝」へ向かう。
「銚子口二段滝」はさらに上流にあるが,林道を走っていくと温泉宿を過ぎて未舗装道路となった。
かなり走ってもなかなか辿り着かないのが未舗装道路。(本当はそれほど走っていないけど...)
なんとか滝まで辿り着けました。
滝を見た後,途中にあった日帰り入浴施設「かじかの湯」に入る。
さてっと・・・
|
 |
銚子口二段滝 |
|