国道140号線,埼玉県側から雁坂トンネルを抜けると,山梨県の三富村にはいる。
三富村には,百選の滝「七ッ釜五段の滝」のある西沢渓谷があるが,もうひとつ徳和渓谷という渓流がある。
国道140号を右折し県道209号をどんどん進んでいくと,やがて未舗装の道路となり,さらに進んでいくと,
渓谷の案内板が現れる。すぐ先の右手に「長尾の滝」があり,近くの駐車スペースに車を停める。
案内板まで戻ると,すぐ側に「夢想の滝」まで降りる小道が続いている。
|
 |
 |
長尾の滝 |
夢想の滝 |
|
「夢想の滝」を見た後,案内板のある道に戻る。ここから上流に向かって林道がのびていて,もう少し車で行けそうだが
そのまま歩いていくと,途中から遊歩道の入り口に辿り着く。
ここから遊歩道に入り,しばらくすると「夢想橋」という橋があり,そこから「胴切の滝」,さらにすぐ上流に「愛染の滝」が
見える。
|
 |
 |
胴切の滝 |
愛染の滝 |
|
「愛染の滝」のあと,少し戻り,渓流は左上流に続いている。
遊歩道を進んでいくと「荒神の滝」「乾門の滝」「白虎の滝」「龍神の滝」「柳滝」と続き,そこまで行ってまた来た道を
戻ることにした。
「荒神の滝」は写真では小さく見えるが,近くで見るとそれなりの迫力があるが,表現力のないσ(^^;
「乾門の滝」「白虎の滝」は連続していて,「白虎」というより「白竜」のようだ。
あれ?「竜神の滝」はどれだ? |
 |
 |
|
荒神の滝 |
乾門の滝 |
|
|
 |
 |
白虎の滝 |
柳滝 |
|
この時期,木々が緑の葉を付ける前で,周りは明るい。
新緑の頃は,もっと綺麗な渓流になるに違いない。
|
|
「徳和渓谷」を後にして,次の目的地,勝沼町にある「大滝不動尊」へ向かう。ぶどう畑の中を山の方へ向かって
走って行くと,やがて狭い林道となる。振り返ると,雪を被った南アルプスを正面に広がってくる。なんとも言えない
いい景色。下界のピンクは,桃の花です。
大滝不動尊は,山の中の不動尊としては立派すぎる建物,その後方のがけから,雄滝が落ちている。落差は100m
あるらしい。滝壺までの道を探って,滑りそうな山道を登ってみたが,近づけなかった。不動尊の右手には,雌滝が
あったが,ほとんど水が流れていない。風にあおられた水しぶきだけが,時々顔の近くまで飛んできた。
|
 |
 |
南アルプスを望む |
大滝不動・雄滝 |
|