「白谷雲水峡」は原生林と渓流,苔むした岩などを楽しめるように遊歩道を整備したところです。
森林整備の協力金として300円払います。コースは30分から5時間まで体力と時間にあわせて楽しめます。
そのまま峠を越えていけば,縄文杉へ向かうトロッコ道に繋がっています。
入り口を入りすぐに白たえの滝や憩いの大岩,飛龍おとしと渓流沿いの道になりますが,登りです。
さつき吊り橋を渡り,楠川歩道を歩いて白谷小屋方面へ進みます。前日,縄文杉まで歩いた足には,ちと
堪える登りです。
|
渓流 |
飛龍おとし |
七本杉のひとつ? |
 |
 |
 |
山道を登って行くと,またしても屋久しかに遭遇しました。エサを探しているようですが,何を食べるんだろう?
くぐり杉をくぐると,まもなく「白谷小屋」が見えてきます。寄らずに進むとすぐに七本杉,さらに道は辻峠へ繋
がっています。パンフレットに「もののけ姫の森」とあったので,そこまで行くことにしましたが,はっきりした場
所はわからず,まぁこの辺だろうということで引き返しました。
|
またも屋久しか登場 |
くぐり杉 |
もののけ姫の森 |
 |
 |
 |
くぐり杉のところまで戻ると,すぐ先から「原生林歩道」の道に分かれます。
「原生林歩道」は倍の距離だから,ゆっくりした下りだろうと思っていたら間違いでした。
なかなか体に堪える道です。^^;
|
もののけ姫の森 |
七本杉? |
原生林歩道 |
 |
 |
 |
「原生林歩道」には「奉行杉」「三本槍杉」「びびんこ杉」「三本足杉」「二代大杉」と見所が沢山ありますが,
山を下りるのに必至で・・・・^^;
木の上では屋久サルが笑ってたりして。
かなり疲れたので,日本の巨樹・巨木百選の「弥生杉」コースは次回にお預けとなりました。(^^;
|
原生林歩道 |
奉行杉? |
三本足杉 |
 |
 |
 |
おまけ |
ガジュマル |
帰りは「SAAB」 |
三日間飲んだ芋焼酎「三岳」^^; |
 |
 |
 |