城崎をあとにして、福井の龍双ヶ滝へ向かう。
豊岡を過ぎ、宮津を過ぎ、舞鶴を過ぎ...舞鶴は、さすがに軍港ですね。軍艦が見えます。
自衛隊の煉瓦の建物がいい感じ。(おいおい) 小浜を過ぎ、見方五湖もと梅に見ながら....
急がないと滝までたどり着けない。(笑)敦賀まで来て、よっぽど高速に乗ろうかと思ったが、初心貫徹!
一般道を走る。なんとか龍双ヶ滝まで辿り着いた。
|
 |
 |
龍双ヶ滝(クリック) |
|
滝を見たあと、夕日が沈む海を見ながら入れる温泉があるらしいので、行ってみることにした。
途中、虹色に光る雲を発見!「彩雲」という現象らしい。(写真の写りがいまいち)
|

「彩雲」
|
福井の町中を抜け、三国温泉に着いた頃には日が沈んだあとだった。残念!
さすがに駐車場もいっぱい。あきらめて、一気に富山まで走ることにする。^^;
(あとで知ったが、すぐそばが、東尋坊だった。)
ねぐらを求めて、道の駅「福光」「井波」「庄川」に寄ったが、ねぐらは「井波」にした。
明日は、称名の滝を見て帰ろう... |
|
称名の滝は二度目になるが、前回は雨だったような気がする。今回は天気がいい。
天気はいいが、朝の称名の滝は日陰...虹の架かった滝は見えない。^^;
|

称名の滝(クリック) |
富山を過ぎ新潟にはいると、国道は海の縁を走る。この辺りの海は青く、とても綺麗だ。
|

夏の海
|
上越から国道18号に入る。妙高高原を越えると長野県。長野市を迂回し、須坂を抜け
菅平高原を過ぎると、まもなく軽井沢。ここまで来るともう帰ってきたなという感じがする。(瀑)
|